2018年1月28日(日)晴れ時々曇り
今日も凄く寒い日でした。日陰では雪が所々残っています。毎年恒例の佐野厄除け大師へ厄除けに行きました。佐野厄除け大師に9時前に到着しました。9時前に到着したのは今までで一番早いです。9時前だったので例年より人が少なかった感じがしました。その為、去年より早く10時過ぎには佐野厄除け大師を後にしました。10時50分には岳乃屋さんの駐車場に到着です。お店は11時30分からですので、名前を書いて車の中で待機します。一番のりかと思いましたが、既に名前が書いてありましたので2番目でした。
待つこと40分。やっと11時30分になり、店員さんが名前を呼び始めました。私たちは2番目なのですぐにテーブルにつく事が出来ました。次々にお客さんが呼ばれて、お店の中はあっという間に満席です。席につくと店員さんが注文をとり始めます。
↓岳乃屋さんのメニューです、
注文したのはラーメンと餃子に半ライスです!先に運ばれて来たのが餃子と半ライスです。ライスを注文するとお新香!?が付いてきます。このお新香は生姜が効いてとても美味です!餃子は大きめです!表面はこんがりときつね色して、皮はパリッ、パリッ、厚めの皮に包まれた中身はとてもジューシーです。餃子も美味です。さすが岳乃屋さんです!
丁度良いタイミングでお待ちかねのラーメンがきました~!澄んだスープに手打ちの麺にねぎとメンマとチャーシュウがのっています。
写真を見ただけでも美味しそうです。あまりの美味しさにあっという間に完食です。やっぱり岳乃屋さんのラーメン&餃子は絶品です。ご馳走様でした。
続いては食後のデザート(甘い物)を食べに行きます。岳乃屋さんから車で5分位の所に新井屋の味噌まんじゅうの「たぬまの杜」があります。
ここ「たぬまの杜」では味噌まんじゅうと杜のマドレーヌの他におせんべいなどの販売とイートインコーナーがあります。味噌まんじゅうや杜のマドレーヌなどがその場で頂けます。味噌まんじゅう1個とコーヒーのセット「味噌まんじゅうセット」がお勧めです!味噌まんじゅうとコーヒーは相性が良いです。杜のマドレーヌ1個とコーヒーのセット「杜のマドレーヌセット」もあります。
イートインコーナーで食べた後に味噌まんじゅうと杜のマドレーヌをお土産に購入しました!ご馳走様でした!
また来年も佐野厄除け大師に厄除けに行った際には岳乃屋さんのラーメン&餃子と新井屋さんの味噌まんじゅうと杜のマドレーヌを頂きたいと思います!